常见句型:
1.···は···です。
相当于汉语的 “…是…”。
「は」是提示助词,读作 「わ」。「は」可以提示各种句子成分。在这个句型中,「は」接在名词后面提示主题。「です」是助动词,表示对某个事物和状态的断定。
例句:これはちずです。(这是地图。)
例句:それはでんわです。(那是电话。)
2.···は···ですか。
这是句型1的疑问句,表示 “…是…吗?”。疑问句是在句末加表示疑问的终助词「か」构成。「か」接在句末构成疑问句后一般不用 「?」,用「。」结句。一般疑问句的答句,如是肯定的,用「はい」起句;如是否定的,用「いいえ」起句。
3.···はなんですか。 …是什么?
···はどれですか。 …是哪个?
···はどなたですか。 …是谁?
这是有疑问词的特殊疑问句,表示不了解所指的事物是什么。「なん」是疑问词,表示“什么”;「どれ」表示“哪个”;「どなた」表示“是谁”。含疑问词的特殊疑问句也要用终助词「か」表示疑问,但是答句不能用「はい」起句。
例句:これはなんですか。 (这是什么?)
それはえです。(那是画。)
例句:ほんはどれですか。(书是哪个?)
ほんはあれです。(书是那个。)
例句:あなたはどなたですか。 (您是哪一位?)
わたしは李です。(我是小李。)
4.···は···にあります。
(什么东西)在(某处)。「は」提示存在的东西,「に」是格助词,表示事物存在的场所 。「あります」表示人与动物之外的事物,即无生命物体的存在。这个句型的否定形式是「···は···にありません」。
5.···に···が(も)あります。
(某处)有(什么东西)。「に」仍然表示事物存在的地点。「が」是格助词,表示存在的主体(当表示“也有…”时,可以用「も」表示存在的主体)。如要对存在的主体进行提问,那就要用疑问词「なに」。
例句:つくえのまえになにがありますか。(桌前有什么东西?)
つくえのまえにいすがあります。(桌前有椅子。)
6.···に···がいくつありますか。
(某处)(什么东西)有多少个。
例句:にかいにへやがいくつありますか。(二楼有几间屋子?)
にかいにへやがふたつあります 。(二楼有两间屋子。)
7.···には···があります。(某处)有(什么东西)。
···には···はありません。(某处)没有(什么东西)。
「には」提示事物存在的地点,有与其他地点对比的含义。「ありません」前面的「は」起加强语气引出否定的作用。「ありません」是「あります」的否定形式,否定时先要说「いいえ」。
例句:いっかいにトイレがありますか。(一楼有厕所吗?)
いいえ、いっかいにはトイレはありません。(不,一楼没有厕所。)
8.···や···など。
「や」是并列助词,介于体言之间表示罗列,有诸如此类的含义。「など」是副助词,接在名词后面表示“等等”,「や」常和「など」呼应使用。
例句:へやにつくえやいすなどがあります。屋子里有桌子、椅子等物品。
助词和代词:
功能词分为两类:助词、助动词。助词是没有或很少有词汇意义,以接在内容词后起语法作用为职能的词。助动词也是一种没有或很少有词汇意义,接在内容词后起语法作用的词,助动词与助词不同,主要是【增添语法意义,且具有词形变化】。
1.格助词「の」
相当于汉语的 “的”,日语名词和名词相连时,大多要用「の」。
2.提示助词「は」
读作 「わ」,「は」接在名词后面提示主题。
3.格助词「に」
表示事物存在的场所。
4.提示助词「も」
相当于汉语的“也”,接在名词、助词等后面。
例句:これはレモンです。それもレモンです。(这是柠檬,那也是柠檬。)
例句:これも李さんのかぎです。(这也是小李的钥匙。)
5.格助词「が」
表示存在的主体。
1.助动词「か」
接在句末构成疑问句,且后一般不用 「?」,用「。」结句。
2.助动词「です」
表示对某个事物和状态的断定。
1.事物指示代词「これ」「それ」「あれ」「どれ」
指示事物、场所、方向的代词叫指示代词。事物指示代词有近称、中称、远称之分。在对话时,要根据对话者和事物之间的位置选用适当的事物指示代词。
「これ」指说话人身边的事物,属近称。
「それ」指听话人身边的事物,属中称。
「あれ」指说话人和听话人共同了解,但离双方又相当远的事物,属远称。
「どれ」表示疑问,相当于汉语的“哪一个”。
2.疑问代词
いくつ「幾つ」〔名〕① 几个,多少,几岁;
なん〔代〕① 何,什么;
なに「何」〔代〕① 什么;哪个;那个,那物;哪里,没什么;
どなた「何方」〔代〕① 谁,哪位;
どれ〔代・感〕① 哪个;哎,啊;喂,嘿;
参考资料:
《新编日语 第1册(重排本)》(周平,陈小芬编著)
《标准日语语法》(顾明耀 主编)
仅用于学习交流!
——END——